このため、7月12日をもって応急型海水淡水化装置を撤去するとともに、渇水対策本部を解散することとなりました。
村民の皆様におかれましては、これまで節水に多大なご協力をいただき、感謝申し上げます。
一方、夏場に向けて水道使用量が多くなることが見込まれ、関東地方全体において渇水の状況にありますので、恐れ入りますが蛇口をこまめに閉めるなど今後も無理のない範囲で節水へのご協力をよろしくお願いいたします。
*役場からのお知らせ*
7月12日 | 応急型海水淡水化装置撤去、渇水対策本部解散 |
---|
6月28日 | 本日、ペットボトル飲料水の配布を役場にて行いました。 |
---|---|
6月23日 | 本日、ペットボトル飲料水の配布を役場にて行いました。 |
6月17日 | 本日、ペットボトル飲料水の配布を役場にて行いました。 |
6月16日 | 浄水場の海水井戸取水ポンプの応急修理が完了しました。 |
6月13日 | 本日、ペットボトル飲料水の配布を役場にて行いました。 |
6月10日 | プールで海水淡水化装置を運転していますが、 安定的な稼働には時間がかかり、貯水池の水も少ない状況です。 村民の皆様には、引き続き、節水にご協力をお願いします。 |
6月8日 | 本日、ペットボトル飲料水の配布を役場にて実施しました。 |
6月3日 | 渇水の状況と今後の対策に関する住民説明会を開催しました。 |
5月26日 | 利島村渇水対策本部を設置しました。 |