利島村について

求人情報

官公庁関係の求人

利島村一般行政職員(正職員)

要項 条件
職種 一般行政事務
仕事内容 行政に関わる事務全般
資格 高等学校卒業以上
満18歳以上40歳未満
勤務地 東京都利島村
勤務時間 8時15分~17時00分
採用予定日 令和5年4月1日
採用予定人数 若干名(2名ほど)
給与

月額 大卒185,200円

   短大卒167,100円

   高卒154,600円

※職歴のある方など内容に応じて加算調整あり

待遇 昇給年1回、賞与年2回(4.40ヶ月分)、共済年金・医療保険制度、退職金制度、住宅完備
休日休暇 週休2日制、年末年始、夏季休暇、有給休暇、特別休暇
応募方法 履歴書(写真付)、卒業証明書、志望動機(800文字程度)をご郵送ください。必要書類が欠けている場合は選考対象となりません。また応募書類は返却いたしません。
締切 令和4年12月28日(金)当日消印有効
選考方法 書類選考合格者には、後日面接により決定します。面接選考は、利島村で実施(村から交通費一部支給)
お問合せ先 〒100-0301
東京都利島村248番地 利島村役場 総務課 前田
電話 04992-9-0012

官公庁以外の求人

利島農業協同組合 職員募集(発電所勤務)

要項 条件
職種 東京電力利島発電所運転員
仕事内容 東京電力利島発電所の運転・保守を担っていただきます
(未経験者歓迎、資格取得支援制度あり)
資格 普通運転免許(AT限定不可)、危険物取扱者乙4種あれば尚可
勤務地 東京電力利島発電所
勤務時間 発電所運転業務であるため
8:00~15:00
15:00~22:00
22:00~ 8:00 の3交代勤務(3勤2休)
採用予定日 即日採用
採用予定人数 若干名
給与 月給162,720円~209,900円
家族手当・超勤手当・住宅手当・当直手当・資格手当等あり
年齢・経験・資格等を考慮の上決定します。賞与年2回
待遇 昇給有、社会保険、家賃補助、副業可
休日休暇 3日勤務後2日休暇、有給休暇、慶弔休暇等
応募方法

電話連絡の上、履歴書(写真添付)・職務経歴書を郵送または
メール(ja-toshima@oasis.ocn.ne.jp)まで送付

締切 随時受付
お問合せ先 利島農業協同組合 採用担当 柴田まで
〒100-0301 東京都利島村13
TEL04992-9-0026 FAX04992-9-0258
mail ja-toshima@oasis.ocn.ne.jp

利島建設株式会社 正社員募集

要項 条件
職種

①土木施工管理者
※施工管理資格を有していなくても準ずる経験をお持ちの方はぜひご相談ください。

②土木現場作業員

仕事内容

①道路、港湾等の土木工事における施工管理業務

②道路、港湾等の土木工事における現場作業業務

資格 要自動車免許(AT限定不可)

※保有されていない方はご相談ください
※大型やクレーン免許保有者は優遇
勤務地 利島村内各現場
勤務時間 8:00~17:00(実働8時間)
※工事進捗状況により変更あり
採用予定日 応相談
採用予定人数 若干名
給与 月額基本給240,000円
※経験・年齢を考慮し当社規定により決定

賞与 あり(業績賞与)
手当

役職手当
資格手当(土木施工管理技士、コンクリート技士等)
免許手当(大型、けん引、移動式クレーン等)
時間外手当、休日出勤手当

待遇 各種社会保険完備
退職金制度あり
作業服貸与(夏・冬)
寮完備(寮費1万円/月・水道光熱費込み)
現場稼働日は食事3食無償提供
静岡県下田市に温泉付き保養所有
休日休暇 週休2日(土日)
※工事の進捗状況により変更あり

年末年始休暇(令和3年度実績13連休)
夏季休暇(令和4年度実績9連休)
有給休暇
応募方法 以下のいずれかの方法でご応募ください。

①当社HPからエントリー
 https://www.toshiken7.com/recruit

②郵送
 〒100-0301 東京都利島村37-1
 利島建設株式会社 採用担当宛
 ※履歴書、職務経歴書をお送りください。
締切 随時募集
その他

当社からのメッセージ

・当社は島の生活に欠かせない道路や港湾設備等の工事を手掛けています。
 「利島」という一般にはあまり知られていない小さな島の小さな建設会社ですが、
 島のおおらかな雰囲気に甘えての仕事ではなく、島や会社をよくできることがあるなら
 チャレンジしようという考えのもとで、日々努力しています。
 
 仕事にきっちり取組み、不必要な残業はせず、オフには釣りを楽しんだり、
 島の仲間とお酒を楽しんだり、結構贅沢なことですが、
 当社ではその贅沢を味わえると自負しています。
 
 豊かな自然に囲まれた環境の中で、新たなことにチャレンジしたい方、
 これまでの経験を活かし活躍したい方からのご応募をお待ちしています。

お問合せ先 利島建設株式会社 採用担当 04992-9-0321

社会福祉協議会(正社員)高齢者在宅サービスセンター職員

募集はこちらから

介護スタッフ(デイサービス)【身分・給与安定の社会福祉協議会の正社員の募集】※完全週休2日制(土日)
仕事内容
<この職場の魅力>
1.社会福祉協議会の運営で福利厚生が充実!ワークライフバランスを大事にしながら安心して働けます。
2.離島ならではのゆったりした職場環境!家と職場が徒歩圏内なので通勤がノーストレス。有給休暇消化率も高く、長期休暇を取得しやすい雰囲気が島全体にあります。
3.自然を満喫できるのどかな休日の連続!海はもちろんですが山もあります。釣りやドルフィンスイムのほか、山菜取りや星空観察も。近隣の島にも日帰りで遊びに行けます!

今回の求人は、地域密着型のデイサービス(定員15名)でご利用者さんの支援をしてくれる介護スタッフを募集しています。
<具体的には>
・デイサービスへの送迎
・入浴や食事などの身体介護
・運動やレクリエーションの補助
・外出行事の支援
・ご家族等との連絡や相談など

<よくあるご質問>
Q1.デイサービスの職員配置はどうなっていますか?
現在の通所部門は常勤職員5名で運営しており平均利用者数は1日11名です。手厚い配置を自負しており、ゆとりのある介護や個別対応の充実を目指しています。

Q2.就職する場合には引っ越すことになると思いますが、どんな家がありますか?
島には不動産屋がなく村営住宅にお住い頂くことになると思います。住宅の空き状況にもよるのでどの物件をご紹介できるかはその時々で変わります。村営住宅は単身用と世帯用があります。引っ越し業者もありませんが、職員一同でお手伝いさせて頂きます。まずはお気軽にご相談ください。

Q3.小さな島ということですが、買い物で困ることはありますか?
コンビニや深夜営業の商店がないなど不便なことはありますが、通販も利用できるので困るほどのことは少ないです。日常以外の場面ですと、眼鏡が壊れた場合などは島内では修理できないので困るかもしれません。
応募資格・条件
既卒・第二新卒歓迎英語力不問未経験OK学歴不問
学歴不問 / 未経験OK
※未経験もOKです。実務経験がなく不安な方でも、介護に関する資格をお持ちの方(資格取得見込みを含む)は是非お気軽にご応募ください!
募集人数・募集背景
欠員補充
欠員補充及び現場の働き方改革推進のため、今回2名の募集をしています。
勤務地
転勤なし
デイホームさくゆり
東京都利島村105
島内に集落は1つしかなく、どこの家に住むことになっても徒歩10分圏内です。
なので就業中に急な用事(突然の雨で洗濯ものを取り込む等)で自宅に戻る必要が生じても、すぐに対応することもできます。

※事業所は診療所併設の建物内にあります。敷地内は全面禁煙となっておりますことをご理解ください。
アクセス
本土から利島までのアクセス方法は・・・
【海路にて】
(1)竹芝~利島
東京竹芝客船ターミナルより大型客船にて約9時間、高速船にて約2時間
(2)下田~利島
伊豆下田港よりカーフェリーにて約2時間(曜日により所用時間は異なる)
【空路にて】
調布~大島+大島~利島
調布飛行場より大島までセスナにて25分、そこからヘリコプターに乗り換えて10分

※時期によってダイヤが変わりますので、くわしくはお気軽にお問い合わせください!
勤務時間
残業なし
シフト制
1ヶ月単位の変形労働時間制(※週平均実働38時間45分)
残業は平均月10時間以下
シフト例 8:15~17:00

お泊りデイサービス提供のため、月1回程度の夜勤が生じる場合があります。夜勤時は利用者様2~3名に対して職員1名という手厚い配置です。夜勤は16:00~24:00、翌0:00~9:30です。
給与
月給 182,200円 ~ 269,400円 (※想定年収 2,900,000円 ~ 4,300,000円)
人事院による行政職俸給表に基づき給与規定を作成しています。毎年定期昇給があり、賞与も安定して支給(令和3年度実績4.3か月)しています。
※給与は経験・能力を考慮して決定しています。

<その他の手当て>
・オンコール手当 1,000 円/回
・夜勤手当 10,000 円/回 ※深夜割増手当分を含む
・扶養手当 (配偶者)6 500 円/月、(子)10,000 円/月
・住宅手当 上限26,000円/月(家賃による)
・赴任手当 上限179,800円/赴任時(地域による)
年収例
3,500,000円 / 入社3年目・25歳
4,500,000円 / 入社5年目・主任級、35歳
5,200,000円 / 入社10年目・係長級、40歳
休日休暇
年間休日120日以上夏季休暇年末年始休暇
完全週休2日制(土日)
◇ 年間休日125日以上
◇ 年末年始休暇
◇ 夏季休暇

<有休休暇について>
当法人では、職員の余暇活動充実のために採用初年度より年間20日を付与しています(ただし採用日による)。
例)4月入職の場合、20日間
  5月入職の場合、18日間
  6月入職の場合、17日間
  7月入職の場合、15日間
  8月入職の場合、13日間
  9月入職の場合、12日間
  10月入職の場合、10日間
  11月入職の場合、8日間
  12月入職の場合、7日間
  1月入職の場合、5日間
  2月入職の場合、3日間
  3月入職の場合、2日間
※有休休暇算定の基準日は4月1日です。
福利厚生
雇用保険労災保険厚生年金健康保険資格取得支援・手当あり寮・社宅・住宅手当ありU・Iターン支援あり服装自由
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 退職金制度あり(ただし12か月以上勤務の場合)
◇ U・Iターン支援あり
◇ 住宅手当あり
◇ 資格取得支援・手当あり
◇ 服装自由

※感染症対策として以下の取り組みを行っています。
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な換気
◇ マスク支給あり
(新型コロナウイルス感染症ですが、令和4年2月1日時点で利島村での感染確認は1例のみです。予防接種については、12歳以上の希望する住民への3回接種が概ね完了しています。)