利島村立利島小中学校
校長挨拶
校長 小野 享洋(※校長先生のお写真追加)
利島村立利島小中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私は令和4年3月1日に本校に着任して参りました、第23代校長 小野享洋です。どうぞよろしくお願い致します。
本校は、利島村唯一の施設一体型の小学校・中学校です。小学校は明治10年(1877年)、中学校は昭和22年(1947年)に開校し、小学校村立146年、中学校創立76年という歴史と伝統のある学校です。
本校では、学校の特性を生かして、小中一貫教育の推進を図っています。具体的には、小学校教員と中学校教員が、児童生徒の学習指導や学校行事を協力・連携して行っています。また、保護者や地域との結びつきが強く、運動会や文化祭は、村民の皆様に御協力いただき実施しています。そして現在は、英語教育の充実にも努めており、国際性豊かな人材の育成を目指しています。
今年度は、小学生22名、中学生9名のスタートとなりました。児童生徒は純朴で穏やかに学校生活を送っています。小学生も中学生も全員が仲良く協力しあって、日々の学習だけではなく、学校行事や児童生徒会活動にも一生懸命取り組んでいます。また、利島村の伝統的な活動にも積極的に取り組んでいます。これらの活動を通して、知識や技能を身に付けるだけでなく、思いやること・感謝すること・考えること・頑張ること・協力することなど、他にもたくさんのことを学んでいます。
児童生徒が「利島小中学校で過ごせて幸せだった」と思える学校、保護者が「利島小中学校に通わせて良かった」と思える学校、教職員が「利島小中学校で働くことが誇りだ」と思える学校を目指して、教職員一同で教育活動に全力で取り組んでいます。
【利島小中学校の教育活動の様子】では、これからも学校行事や児童生徒の活動の様子を紹介していきますので、楽しみにしていてください。
学校概要
利島小学校は明治10年に開校し、利島中学校は昭和22年に開校しました。平成29年には、小学校は創立140周年、中学校は創立70周年をむかえた歴史と伝統のある学校です。
利島村立利島小中学校は、地域社会との結びつきも深く、地域の自然や人材を生かした学習活動をPTAと協力し、積極的に展開しています。子どもたちのよさを伸ばすためのさまざまな取り組みを通して、「小中一貫教育の先進校」をめざしています。
- 全校の児童生徒で行う「朝のあいさつ」や「生徒会委員会活動」を設定し、全校児童生徒と教職員が一緒に活動しながら相互の心の交流を図っています。
- 小規模校ならではの特色ある教育活動、中学校教員が小学校の授業を担当する教科指導や少人数という特性を生かした個性・能力に応じた指導の工夫により、児童生徒の学力の向上をめざしています。
- 地域から学ぶ「ふるさと教育」や運動会・文化祭・展覧会を地域と一体となった教育活動を通して、「地域の学校」としての教育活動に取り組んでいます。
【児童生徒数】計31名
利島小学校 児童人数 22名
利島中学校 生徒人数 9名
※令和4年5月1日現在
【住所・アクセス】
〒100-0301 東京都利島村87番地 東海汽船 利島港より徒歩10分
TEL 04992-9-0021
FAX 04992-9-0024
教育目標
人権尊重の精神を基盤とし、国際性豊かで健全な日本人を育成するため、義務教育9年間の一貫した教育を通して、知・徳・体の調和のとれた人格の完成を目指して
次の目標を設定する。
自立(※画像埋め込みの方が良い)
・よく考え 進んで学ぶ人
・思いやりのある 心豊かな人
・元気に たくましく生きる人