各種証明書(住民税・軽自動車税・固定資産評価証明書)
下記に関する証明書については総務課までご請求してください。
各種税に関する証明書の料金表
証明書の種類 | 証明書の内容 | 手数料の金額 |
所得証明書 | 所得金額および収入金額を証明する | 300円 |
課税・非課税証明書 | 所得金額と控除内訳・村民税額(課税)、課税がないことなど(非課税)を証明する | 300円 |
納税証明書 | 課税額、納付(納入)額などを証明する | 300円 |
軽自動車税納税証明書(車検用) | 滞納がないことなどを証明する | 無料 |
固定資産評価証明書 | 土地・家屋の評価額などの証明書 | 土地/1~5筆まで300円、以後は1筆増えるごとに10円 家屋/1棟まで300円、以後は1棟増えるごとに10円 |
※ご本人または同じ世帯の方がお取りいただけます。
※代理人が請求する場合、委任者が氏名を自書した委任状(様式は任意)と代理人の本人確認資料をお持ちください。また、請求理由や使用目的などをご説明いただく場合がありますので、事前にお問い合わせのうえ、お越しください。
郵送請求について
郵送などによる申請の場合は、以下の4点をお送りください。
- ❶申請書
- ❷本人確認資料
- ❸切手を貼った返信用封筒
- ❹手数料分の定額小為替
❶申請書
- 必要とする人の住所・指名・生年月日
- 必要な証明書の種類
- 必要な年度・部数
❷本人確認資料
マイナンバーカード、住民基本台帳カード、運転免許証、旅券等の官公署で発行した顔写真付きの身分証明書の写しが1点必要です。なお、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書がない場合は、保険証や本人名義の預金通帳などの写しが2点必要です。
❸切手を貼った返信用封筒
切手を貼り、宛名、住所を記載してください。なお、切手は申請する通数により料金が異なります。
※通数や証明書記載人数に応じて、94円、120円、140円切手を貼付してください。84円切手を貼っていただき、10円、36円、56円分の切手を同封いただいても構いません。余った切手は、返信用封筒に同封し、送致いたします。料金が不足した場合の“不足料金受取人払”での対応は致しませんので、ご了承ください。
❹手数料分の定額小為替
手数料相当の定額小為替を同封してください。手数料額は、上の表をご覧ください。
お釣りのないようにお願いします。お釣がある場合は、切手でお返しすることがありますので、ご了承ください。
送付先・お問い合わせ先
〒100-0301 東京都利島村248番地
利島村役場 総務課 税担当
電話 04992-9-0012
※証明書がお手元に届くまで、1週間程度かかります。